ひょうご産学官連携コーディネーター協議会について
兵庫県の要請を受け、企業・大学の産学連携ニーズに効果的に対応するため、(公財)新産業創造研究機構
(NIRO)を事務局とする「ひょうご産学官連携コーディネーター協議会」を設置し、大学や研究機関の
研究支援人材(コーディネーター)の連携強化、企業と研究者のマッチングや競争的資金の獲得支援等に
対応するためのスキルアップに取り組んでいます。
本協議会には、県内で活躍されているコーディネーターの方をはじめ、大学・企業などからも多数の方々が
入会されております。
1. 設立の主旨
兵庫県は、SPring-8、京速コンピュータ「京」をはじめとする先端研究施設をはじめ、多くの大学が立地
する全国有数の学術研究の集積地域であります。
さらに、大企業から産業基盤を支える中小企業まで、さまざまな規模のものづくり企業が集積しており、
そのポテンシャルは極めて高いものであります。
兵庫県の大学・研究機関等は、この卓越したポテンシャルを活かして、これまで研究成果の産業化を進め
てきましたが、今後、さらなる産業化を図るためには、産業界と研究機関との早い時期からの交流、コー
ディネーターの連携強化やスキルアップが求められます。
そこで、大学・高専、研究機関、産業支援機関のコーディネーター間の情報交換やネットワークの構築を
図ることで、コーディネーターのさらなる専門能力の向上を支援すると共に、本協議会の活動を通じて成
長性が高い分野を中心に課題やニーズを抽出し、対応策を協議していきます。そして兵庫の未来をリード
する新たな産業の創出に寄与するために、兵庫県の施策として2011年8月4日、「ひょうご産学官連携
コーディネーター協議会」が設立されました。
2.主な活動
情報交換会、活動報告会、交流会の実施
研究会に係る大学、企業等からの相談対応
コーディネート能力向上のための活動
ひょうご産学官連携コーディネーター協議会 役員
役 職 |
氏 名 |
所属機関・役職 |
会 長 |
河端 俊典 |
神戸大学 理事・副学長 産官学連携本部長 |
副会長 |
畑 豊 |
兵庫県立大学 副学長 |
副会長 |
緒方 隆昌 |
新産業創造研究機構(NIRO) 専務理事 |
